「出羽三山詣り・庄内巡礼」企画、全体を振り返って
出羽ヨガクラブBless(ブレス)主催で7月と8月の2回行った企画、「出羽三山詣り・庄内巡礼」。
「出羽三山詣り・庄内巡礼」企画では、出羽三山という3つの霊山を登拝しました。参加者の皆さんには、観光とはまた違った目線で、さまざまなことを感じていただけたのではないでしょうか。
前回、前々回のブログでは、7月8月それぞれの過ごし方を具体的に紹介させていただきました。2回の企画を通してAi PRANAとしてもたくさんの気づきがありましたので、今回のブログでお伝えしたいと思います!
7月と8月の回では、メンバーが異なっていたこともあり、まったく違う雰囲気で過ごすことができました。
7月の3日間を振り返って
初日は皆さんまだまだお互いに緊張感がありましたが、行程を重ねるごとに、3日間を通して皆さんすっかり打ち解けてくださったようです。
禰宜のお話のなかで、私にとって特に心に残ったことが「荒魂(あらみたま)」のお話です。
「荒魂(あらみたま)」という言葉は、ものごとに対して激しく対応する心を表現したもので、一般的にあまりよいイメージがありません。ですが、禰宜のお話によると、「荒魂(あらみたま)」は、決して悪いものとは限らないそうです。
その中には、逆に解決すべき課題が隠れているのだそうです。したがって心の中に「荒魂(あらみたま)」があらわれたときには、「課題の大きさ」として前向きに受け止めることが大切、とのことでした。
心にしみるお話でした。
霊山を巡る貴重な3日間において、参加者の皆さんの心もしだいにひとつになっていくなかで、とてもよいタイミングでこのお話を聞くことができたと思います。
お話を聞きながら私の課題がはっきりしたものの、まだ不安でいっぱいでした。このときはまだ「どうすれば伝わるの?」といった気持ちで、混沌とした自分がいました。
不安なまま朝を迎え、月山へ行くにあたり黄金堂にお参りへ行くと、そこで和尚が声をかけてくださいました。
あまりに私に覇気がなかったからでしょうか、このときに喝を入れていただけて、やっと自分を取り戻し、少しずつ課題と向き合い、前を向いて歩き始めた感覚です。
日照りの強い猛暑の続いた毎日でしたが、登り始めてから雲がかかり始めてくれました。月山では龍神が歓迎してくださったような不思議なことがいっぱいでした。
「脚の強さも、お一人おひとり違う」「言わないけれど、それぞれ個人に抱えている課題がある」チームを組んで登るということ、しかし、個人に各々の想いもあること。登り始めから山頂に向かうにつれ、次第に相手を思いやりながら登れたことがとっても嬉しかったです。
今後も精一杯いきとどいたセッティングができるように企画にも成長させていきたいと思いました。
8月の3日間を振り返って
8月の回には、マタニティヨガの会長である森田先生が参加してくださいました。森田先生は出羽の修験道に興味を持ってくださり、今回の企画に来てくださいました。
また、東京や名古屋、富山などから、私と親交のある、身体に関するプロフェッショナルの方々が集まってくださいました。
鎮魂行の雰囲気も7月と8月では全く違い、メンバーや環境が違うだけでこんなにも違うのかと驚かされました。
特に身体に関するプロフェッショナルの方々は、目に見えないところへの配慮がいきとどき、ありがたい思いでいっぱいになりました。
主催の私も、自然の優しさと厳しさを享受できた3日間でした。
また、神社で過ごすこととお寺で過ごすこと、肌で感じていただけたと思います。
8月の回には、楽しいエピソードもあります。
企画のなかにサプライズを計画しました!大勢の方の協力を得て、私もお手伝いさせていただいた真夏の夜のサプライズ結婚式です。
新婦へのサプライズだったのですが、思えばこれにもたくさんのストーリーがありました。本当にご縁であり、たくさんの偶然というか必然というものにいかに気づけるかっていうものを感じました。日々、たくさんのものに気づいていきたいものです!
その日は、羽黒山にある縁結びの神「埴山姫神社」の修復が終わり、ちょうど神うつしの日に相成りました。急遽の行程変更など、臨機応変に動くことにも慣れてきたし、不思議な偶然を感じました。
お二人に喜んでいただき、とても嬉しかったです!参加者の皆さんにも喜んでいただけました。喜んでいただだけることを楽しんでくださる方々にも感謝でいっぱいでした!
いつも、なぜかお会いするカメラマンの稲田美織さんにも感謝します!
全体を通して
たくさんのことがあった、2018年夏の企画「出羽三山詣り・庄内巡礼」。ヨガを通して身体をほぐしながら、同時に修験道の尊さをお伝えできたのであれば、とても嬉しいです。
これからも、皆さんの感性がより高まるような質のよい企画を、ひとつひとつ丁寧に作っていきたいと思っています。
2019年の夏の企画も進んでいますので、ぜひご縁を結んでください!